1人目育児の大変さを伝えたい

産後うつ

1人目の子育てがいちばん大変です!!

2人目以降は物理的に手が足りないと感じる場面は増えますが
精神的には1人目がとにかく大変!!!

この記事を読んで欲しい人
・1人目育児中で毎日大変だと感じている人
・周りは2人、3人と育てているのに
 なんで私は1人しかいないのに
 こんなに大変なのか・・・と
 考えてしまっている人
・自分の頑張りは足りないと思いながら
 毎日頑張っている人
・1人目を育児中のパパさん、プレパパさん

長女出産後、里帰りを終えて自宅に戻り
周りに頼れる人がいない環境で
日中ワンオペ生活がスタート。

何とか家事をこなしていましたが
長女は置くと泣く子だったので
抱っこしたまま寝かしつけて
起きるまで抱っこしっぱなし。

もちろん抱っこしているので家事は出来ません。

それなのに抱っこしているが故に
テレビを見たりスマホをいじるのは問題なくできるのです・・・。

家事というやるべきことが出来ないのに
テレビやスマホという娯楽の時間があることに対する
モヤモヤを日々感じていました。

主人が帰ってきて

新米パパ
新米パパ

今日は何してたの?

と本人は何の気なしに言うこの言葉が
地味にしんどくて・・・。

新米ママの私
新米ママの私

今日1日何してたんだろう・・・。
ずっと抱っこしてたな、立ちながら・・・。
だから家事は出来ないけど
テレビやスマホ時間はたくさんあった・・・。

全然うまく答えられないんですよね。

主人は頑張って働いてくれているのに
私は何をしているのだろうか。
こんな生活でいいのかな。
お金稼いでいないんだからもっと頑張らないと。

このような思いが頭の中をぐるぐるぐるぐる・・・。

そしてやるべきことをこなせていないくせに
なぜか毎日とても疲れている。

主人の「今日は何してたの?」発言は
私に対する不満などではなく
ただ単に何してたか聞いているだけです。

もうひとつ主人とのやりとりで
モヤモヤしたものがありました。

新米パパ<br>
新米パパ

ただいま〜

新米ママの私
新米ママの私

おかえり〜
今日もお疲れ様!

新米パパ
新米パパ

ほんと疲れたよ〜

上記は普通の会話に思えますが・・・。


私のモヤっとポイント
わかった方いらっしゃるかな?

私は毎日主人に”お疲れ様”と言うのに
なんで私にはお疲れ様とねぎらってくれる人がいないんだろう・・・。

当時の私の精神状態では
「今日何していたの?」というひと言や
言ってもらえないねぎらいの言葉が
苦しくて仕方ありませんでした。

新米ママの私
新米ママの私

どう説明したら
私の今の大変さを
伝えられるのだろうか・・・。

この毎日の大変さを
どうにかして表現できないか、
どうにかして主人に伝えられないか
ずっと考えていました(笑)

実際に主人が経験すれば理解してもらえるのに・・・と思い
なんとか主人が経験したことあるもので
比較できないだろうか、と考えて思いついたのが
ママ1年目と社会人1年目との比較でした。

1人目がいちばん大変な理由:ママ1年目と社会人1年目を比較して考えてみる

新米ママの私
新米ママの私

世の中には2人以上育てている人がたくさんいて

私は1人しか育てていないのに

なんでこんなにも家事も育児もこなせないのか・・・。

自分の出来なさに落ち込み
自分を責めてばかりいて
4年前の私は子育てを楽しむ余裕は
全くありませんでした。

ですが3児の母になり分かったのは
1人目がいちばん大変であり家事も育児もこなせなくて当然だった
ということです。

・分からない事をすぐに聞ける環境かどうか

初めての環境は誰しも右も左も分かりませんよね。

社会人の場合は教育担当がいて
わからない事はすぐ聞くことが出来ます。

しかしママの場合は・・・。
入院中は助産師さんや看護師さんに教えてもらえますが
それも数日だけです。

退院後は電話相談は可能ですが
面と向かって聞くにはわざわざ足を運ぶ必要があり
予約をする必要もあります。

子育ての先輩である実母や兄弟、友人に聞くこともできますが
会社のように専属で教えてくれる人はいません。

それに会社のように
進捗状況を聞いてくれる人もいません。

自分が今どのような状況にいて
何をするべきなのか
本当にわからないのが1人目育児です。

ママ1年目

わからないことをすぐ聞ける環境にいない

社会人1年目

わからないことをすぐに聞けて教えてもらえる環境にいる

・正解を知っている人がいるか

仕事はやるべき事の正解を上司は知っていて
ひとり立ちするまで指導してくれますよね。

しかし育児の場合は
自分の子に対する正解は
誰も知りません。

育児書を読んで勉強したり
助産師さんや看護師さん、先輩ママさんの
知識や経験を教わることは出来ますが
そのやり方が自分の子に合うかどうかは
やってみないと分からないのです。

色々取り入れて試行錯誤しながら
自分の子の子育てをやっていくのですが
何が正解なのかさっぱり分からないのが1人目です。

新米ママの私
新米ママの私

これでいいのかな?

あってるのかな?

と常に不安と隣り合わせで
子育てをしている訳です。

社会人なら自分がやっていることが
合っているか間違っているかは
上司が答え合わせをしてくれます。

しかし子育てには
答え合わせをしてくれる人はいませんし
そもそも正解も不正解もないのです。

こんなの1人目で分かるはずないですよね。
ぶっちゃけ2人目以降も正解はわかっていません。

ママ1年目

自分の子に対する正解を知っている人はいない

社会人1年目

やっている仕事の正解を知っている人がいる

・ママと社会人の◯年目の感覚の違い

社会人なら月日が経てば
2年目、3年目となりますが
子育てにおいては
1人目はいつまで経っても新米ママです。

2人目を出産してやっとママ2年目となり
2人目の育児でやっと1人目の経験を活かして
子育て出来ているな、と感じることが出来ました。

長女に対してはこれからもずっと
新米ママですし
2人目以降は上の子のお陰で
経験を得たママ、という感覚です。

これは私の感覚的な部分なので
うまく言葉にできないのですが・・・。

社会人とママの”経験を積む”ことに対する
時間の流れに違いがあるように感じています。

ママ1年目

ずっと1年目
2人目以降で1人目の経験が役立つ時が増える

社会人1年目

時が経てば自然と2年目3年目・・・となっていく
数をこなしてどんどん経験していくことで成長していける

・気を張っている時間の長さ

新社会人は慣れない環境で
知らず知らずにとても気を張っているため
終業時間になり気が抜けると
どっと疲れが出てきませんか?

慣れるまでの辛抱ですが
私が新社会人の時は疲労感がすごかったなぁ
と今でも覚えています。

しかし新米ママの場合は
気を抜ける時間がない・・!!

24時間気を張りっぱなし!!

起きている時はもちろん
寝ている時は少しの物音で起きてしまうし
なんだか寝た気もしない・・・。

常に気を張っていたように思います。

特に低月齢の時は
呼吸をやめてしまうのではないか・・・
と思うほどに小さくて儚い存在をそばに
気を抜くことなんてできませんでした。

社会人は余程のブラック企業でない限り
労働時間が決まっていて
決まった休みがあるのに対し
育児は気を休める時間がなく
ただただ疲労が蓄積される日々。

今では手を抜ける部分や
人や物の頼り方がわかってきて
24時間気を張りっぱなし!!
という環境にいませんが
1人目の時は育児という24時間勤務のブラック企業に入社し
心身ともに限界ギリギリで働いている感覚でした。

ママ1年目

常に気を張りっぱなし
24時間年中無休

社会人1年目

仕事が終われば気を抜いて休むことができる
実働8時間、週休二日制(会社によりますが・・・)

・結論

結局、1人目育児は大変なのか


大変です!!!

2人目出産以降、友人には

友人
友人

ちゃちゃまるは2人(3人)も子どもいてすごいね!

私は1人でこんなにいっぱいいっぱいなのに・・・。

と言われる機会が増えました。

当時の私と同じこと考えているな、と思うのと同時に

今の私
今の私

何言ってるの!

1人目がいちばん大変なんだよ!!

と伝えています。

経験0からスタートすることは
何事も大変で
そのうえ正解がない道のりを
私たちはスタートしたのです。

思ったように出来なくて当たり前です。

周りは出来ているのに
自分は出来ていない・・・。

と落ち込まないで
周りの知識や経験を参考にして
自分流の子育てを探していってください。

そして「家事育児こなせない」
と思って自分を責めている人は
自分だけではありません。

みんな通る道です。

この記事を読んで
自分だけじゃないんだ
そして1人目だからこそ
出来なくて当然
なんだ!と
少しでも前向きになってもらえたら幸いです。

1年目パパさん、プレパパさんへ

社会人1年目は誰だって大変ですよね?

世の中のパパさんに
自分が社会人1年目だった頃のことを思い出して欲しい。

困った時に助けてくれた先輩や同期いませんでしたか?

やりもしないくせに口だけ達者で指示ばかりして
嫌な人いませんでしたか?

あなたは前者と後者どちらでしょうか?

ママ1年目の同期になれそうですか?
なってくれますか?

この記事を読んで
ママさんの気持ちを少しでも理解して
寄り添ってもらえたら嬉しいです。

さいごに

私はどうしても1人目育児の大変さを伝えたくて
社会人1年目を引き合いに出しましたが
本来は仕事と育児はどちらが大変かなんて
比べるものではありません。

ただ専業主婦をしていて
しんどいと感じることは

専業主婦なんだから家事も育児もやって当たり前。

社会のストレスの影響を受けない場所で生活しているんだから
家事育児の方が楽に決まっている

このようなことを言われたり
そうやって思っているんだろうな、という
態度を取られることです。

これは新米ママに限らず
多くの子育てママが思うところではないでしょうか。

気持ちよく育児するためにも
ママもパパもお互いを思いやって
感謝やねぎらう気持ちを忘れずに
しっかり伝えていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました