今の私から新米ママの私へ

産後うつ

長女を出産してから4年半ほど経ちました。

当時は気付いていませんでしたが
恐らく産後うつになりかけていたと思います。

そんな私へ初めての育児で
右も左も分からない中
よく頑張ったね、と
ねぎらいの言葉を掛けるのと同時に
今だから言える
今だから分かることを伝えたい。

もし当時の私と同じ状況の人の目に留まって
少しでも救いになれば嬉しいです。

今の私から新米ママの私へ

・新生児は寝ない

振り返ると長女の新生児期は
今までの育児において一番過酷だった
と言っても過言ではありません。

昼間はぼちぼち寝てくれたのですが
夜は本当に寝ない・・・。

寝かしつけ前の授乳をして
布団に置くも即ギャン泣き。

抱っこして寝かしつけするも
布団に置けば背中スイッチ発動。


背中スイッチ防止クッションを使ったり

【楽天1位★メッシュで快適】(ケラッタ) イブル 抱っこ布団 洗える 夏 メッシュ 赤ちゃん 抱っこふとん 背中スイッチ 厚さ3cmで密着 転倒防止 丸洗いOK 寝かしつけ クッション ベビー 速乾 カバー付き


授乳クッションにバスタオル敷いて
Cカーブの寝床作ってみたり

★5%OFFクーポン配布中★ 【楽天授乳クッション1位】 授乳クッション 洗える 二重ガーゼ 洗濯 丸洗い へたらない ベビー クッション お座り カバー 綿100% 産婦人科 入院 授乳姿勢 マタニティ 出産準備品 出産祝い レビュープレゼント☆彡


抱っこしながらスクワットして
リズム取ってみたり・・・。

バランスボール 55cm 耐荷重300kg 固定リング ハンドポンプ付】 体幹トレーニング バランス ボール 椅子 ヨガ ストレッチ ダイエット 骨盤 バランスディスク 腹筋 健康器具 宅トレ 赤ちゃん寝かしつけ 産後 自宅

色々試してみましたが
抱っこでは寝てくれるけれど
布団に置くことができず
私自身が横になって休むことができませんでした。

最終的にはソファで授乳しながら
私が寝落ち。

しかし寝落ちと言っても
ぐっすり寝れる訳もなく
ほんの少し気を失った、という感じです。

自分の首は痛いし
娘の首は大丈夫か
押し潰してしまっていないか・・・。

意識が戻ったらすぐ娘の心配をして
寝落ちしてしまった罪悪感に襲われます。

そうこうしているうちに娘は泣き始めます。

授乳の時間です。

気がつくと3時間経過しているのです。

あぁ、また私は横になれなかった。
3時間私は一体何をしていたのだろうか・・・。

これを2回ほど繰り返し
気がつけば外は明るくなっています。

生後1ヶ月半頃には
夜まとまって寝る時間が増えてきたので
実際本当に寝なかったのは
新生児期の約1ヶ月でしたが
当時の私は極度の寝不足により
精神的に滅入ってしまいました。

赤ちゃんって寝る生き物なんじゃないの?
そう思っていた自分に伝えたい。
新生児期は夜は寝れないと思え!

今の私
今の私

だけどもう少しやれることがあったよ!

①不安や感情は赤ちゃんに伝わるよ。

  • 今日も寝ないのかな・・・
  • どうして寝てくれないの?
  • お願いだから寝て・・・

このような不安な感情抱えながら
毎日寝かしつけをしていました。

初めての育児で寝不足の中
どうしていいのかわからないから
仕方なかったけれど

  • 隣で一緒に寝ようね
  • 今日は日光浴して楽しかったね
  • 今は寝たくないのか〜
    そういう日もあるよね
  • まだ外の世界に出てきて少ししか経ってないんだもん
    寝るの下手くそで当たり前だよね

こんなふうに少しでも穏やかな気持ちで
寝かしつけをしていたら
少しは寝てくれる確率が
上がっていたかもしれません。

②赤ちゃんは光に敏感だよ。
部屋の明るさどうだった?

寝る時は豆電球で寝ていました。

しかしおむつ交換、授乳の時は
豆電球では見えないので
灯りをつけていました。

きっと3時間おきに明るくなる光で
娘は目を覚ましてしまったのだと思います。

解決策は授乳ライトを使うこと。

LEDランプ(ホルン) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕


部屋の灯りをつけなくても
授乳ライトの灯りで
十分お世話は可能です。

長女の時から知っておきたかった
アイテムのひとつです。

③泣いてもすぐに抱っこしないで
少し様子を見てみて。
もしかしたらそのまま寝るかもしれないよ。

長女の時は泣いたらすぐに抱っこしていました。

しかしもう少しで寝れそうなのに
寝られなくて泣いている場合

抱っこすることで逆に起こしてしまいます。

赤ちゃんは言葉が喋れないから
とりあえず泣きます。

そして泣いている理由は様々で
必ずしも何かしてあげる必要がある訳ではありません。

今すぐ抱っこすべき泣き方なのか
様子見で大丈夫な泣き方なのか

1人目の場合は正直わからないと思います。

完全に母親の勘です。

泣いていてもすぐに抱っこしないで
泣いてるな〜とその姿を観察する時間も
あっていいと思います。

もしかしたら観察している途中で
寝るかもしれないよ。

今の私
今の私

実際2人目以降は
3つの事を改善したら
良く寝てくれるようになりました。
もともとのその子の気質の問題もあるけれど
知識として持っておいて損は無いと思います。

・おむつかぶれや肌荒れは迷わず病院へ。
そして相性が良い先生を探して

長女が生後2ヶ月を過ぎた頃
お尻に赤いかぶれが発症しました。

これくらいすぐ治るだろうと
あまり気に止めずにいたら
2、3日でかなり悪化してしまい
おしっこやうんちが出ると痛いのか
よく泣くようになってしまいました。

これはさすがに自然治癒は望めないと感じ
かかりつけの小児科Aを受診。

小児科の先生
小児科の先生

おむつかぶれだね。
お薬出すから1日2回塗ってください。

ということで
ステロイドの塗り薬を処方されました。

しかし数日塗っても治るどころか
若干悪化したような・・・?

小児科Aに週2回皮膚科の先生が来てくれるので
数日後に皮膚科の方を受診。

皮膚科の先生
皮膚科の先生

これはかなりひどいね。

娘のお尻を見て先生が放ったひと言目がこれでした。

悪化する前に病院に行っていれば
娘がおしっこやうんちのたびに
泣かなくてよかったのに・・・。

娘に対して申し訳ない気持ちが溢れてきたことを
今でもはっきり覚えています。

皮膚科の先生
皮膚科の先生

ステロイド塗って改善しないなら

かぶれではなくて

カビの可能性があります。

小児科で出されたお薬と

違うお薬を出すので

また1週間後に見せに来てください。


処方してもらった塗り薬で
数日様子見するも
目立った回復はせず
思いのほか現状維持のお尻。

1週間後皮膚科を受診。

皮膚科の先生
皮膚科の先生

思ったより改善していないわね・・・。

だけれど悪化もしていないから
かぶれではなくカビなのは確かなの。

もう一回お薬変えてみましょう。

効果は同じだけれど違う会社のお薬出します。

その子の肌との相性で合う合わないがあるので・・・。

また1週間後受診してください。

ということで前回と効果は同じだけれど
違う製薬会社の薬を処方してもらいました。

そして今回のお薬は娘の肌に合ったのか
3度目の正直でやっと娘のお尻が肌色に!!!

いや〜長かった・・・。

長女のお尻が赤いことが普通で
綺麗なお尻が新鮮に思えるくらいに
長い間長女には痛い思いをさせてしまいました。

この経験からお肌のことは小児科ではなく
小児も診てくれる皮膚科を受診しよう、と学びました。

しかし長女の肌の悩みは
これで終わりではありませんでした。

乳児湿疹が長引いていて
いっこうに治る気配がなく・・・。

新米ママの私
新米ママの私

皮膚科受診したいけれど
週2回しか先生いないのは

何かと不便なんだよね。

他の小児皮膚科も行ってみよう!

ということで他の皮膚科を受診しました。

皮膚科の先生
皮膚科の先生

乳児湿疹だね。

赤ちゃんならみんな出るものだから
心配はいらないけれど

お薬使って綺麗にしましょう!

プロペト(ワセリン)とステロイドを処方されました。

皮膚科の先生
皮膚科の先生

まずはお家にある保湿剤を全身に塗ってから

次に湿疹のあるところにプロペトを塗って
ステロイドを重ねて塗ってね。

1日2回で良くなるからね。

教えてもらった通りに
1日2回朝とお風呂上がりに塗っていましたが・・・。

新米ママの私
新米ママの私

正直塗る種類と回数が多くて大変。

乳児湿疹に対して世の中のママさんは

みんなこんなにたくさん塗っているのだろうか・・・。

娘のためとは言え、めんどくさいな・・・。
という気持ちが出てきている時点で続けられないと感じ
他の皮膚科も受診してみよう、と考えました。

再びお尻のカビを治してくれた皮膚科へ。

週2回しか先生がいないので
予約の関係ですぐには受診できませんでしたが
改めて先生のもとへ娘を連れて行きました。

皮膚科の先生
皮膚科の先生

乳児湿疹だけれど

月齢にしては少し長引いているね。

お肌を整えてあげることで

アトピーなどの皮膚炎を防ぐことに繋がるので

薬でしっかり整えていきましょう!

そう言われて処方されたのは
ヒルドイド(保湿剤)とステロイドの
混合クリームでした。

こちらの先生のやり方は
前提として清潔と保湿が大切とした上で

  1. ステロイドで湿疹を綺麗にする(娘の場合はリンデロン使用)
  2. 湿疹をおさえたら弱いステロイドに変更(リンデロンからロコイドに変更)
  3. 保湿剤とステロイドの混合クリームのステロイドの割合を徐々に減らす
  4. 最終的に保湿剤のみにする

というものでした。

【P最大9倍★7/15限定】化粧水 医薬部外品 ヒルドケア 薬用 500mL ヘパリン類似物質配合 TIAS スキンケア 肌荒れ 乾燥 乾燥肌 ニキビ 全身 保湿 高保湿 大容量 日本製

【第2類医薬品】ヒルマイルド ローション(120g)[ヘパリン類似物質0.3%配合 顔 手足 乾燥肌治療]

nicoせっけん nico石鹸 にこせっけん 50g 敏感肌用 ベビーソープ【TV CM 放送中】【楽天市場 ベビーソープランキング1位】【公式】

混合クリームなので塗るのも楽でしたし
何よりも「症状が落ち着かなかったら
また来てください」というような
こちらが受診するかしないかを判断するのではなく
「薬がなくなったらまた来てください」
定期的に受診するやり方
私には安心感があり、合っている病院の通い方だな
と感じました。

4年と少し経ちますが
現在もこちらの先生にお世話になっています。
(現在は週2ではなく常勤になってくれました!)

長女はとても肌が弱く
強めのステロイドから弱いステロイド
非ステロイド、と何種類か処方されていて
私がその日の状態を見て塗り分けています。

娘のおかげで塗り薬の知識は
かなり豊富になりました(笑)

結局何が言いたかったかと言うと・・・。

①顔やお尻や身体、赤ちゃんの肌に
異常を感じたら
早めに病院を受診すること。

症状が悪化して娘が泣いている姿を見るのは
親としてとても心苦しいです。

本当に申し訳ない気持ちになりますし
病院を受診しなかった自分を
責めてしまうことも
産後の精神的に良くないです。

病院受診して後悔することも
もしかしたらあるかもしれないけれど
受診せず後悔することが一番損だと思います。

②病院は最初からひとつに絞らないこと

現在はネットですぐ検索できて
評判もわかりますが
自分に合っているかどうかは
受診しないことにはわかりません。

小さい子どもを連れての病院受診は大変ですが
行動可能な範囲でいくつか受診することを
おすすめします。

ちなみに男の先生の皮膚科
ネットでとても評判がいいです。

今の私
今の私

余談ですが、こちらの皮膚科で
私自身ホクロ除去しました。

娘の処方では合いませんでしたが

受診したことで

先生の人柄を知ることができ

ホクロ除去に踏み切れたので

あの時娘を連れて受診したことは

何ひとつ後悔していません。

・吐き戻しは対策してもほぼ効果なし

新米ママの私は授乳ごとに

新米ママの私
新米ママの私

今回は吐き戻ししませんように・・・。

と願っていました。

助産師さん<br>
助産師さん

赤ちゃんの胃は小さくて
徳利のような形をしているから

吐き戻しはよくあることです。

・毎回噴水のように噴き出す

・体重の増えが悪い

・機嫌がずっと悪い

ことがあったら心配だけれど

吐き戻しても元気で体重増えていれば大丈夫よ。

産後の入院中や1ヶ月健診の際に
上記のように言われており
赤ちゃんはが吐き戻しをするのは普通のことだから
心配しなくて大丈夫と自分に言い聞かせていました。

しかし吐き戻しされるたびに洋服を着替え
汚れたソファを掃除することは
果たして普通のことなのだろうか。

疑問に思うようになり
友人たちに相談してみました。

友人
友人

うちの子そんなに

吐き戻ししないよ

新米ママの私
新米ママの私

え!!!!

赤ちゃんって吐き戻す生き物じゃないの!?

吐き戻ししない赤ちゃんがいることを知った瞬間でした。

中には

友人
友人

うちの子も吐き戻しすごいよ〜

新米ママの私
新米ママの私

仲間がいて安心した!

と同じ悩みを持っている人はいましたが
少し話し込むと
うちの子よりも頻度も量も少ない。

新米ママの私
新米ママの私

あれ?もしかして娘の吐き戻しは
異常なレベルなのか?

と感じることもありましたが
本人は吐き戻したら
スッキリした顔しているし
体重も問題なく増えているので
病的ではないことはわかっていました。

何かしら対策したらおさまるのかな、
と日々考えていましたが
具体的な解決策は見つからず・・・。

結論から言えば
解決策はありませんでした!

離乳食をはじめた生後半年ごろから徐々に
吐き戻しの頻度は減っていきました。

しかし今度は病院で激しく泣いたり
夜泣きで泣きすぎた際に嘔吐することが
目立ってきました。

なので体質的に吐きやすいのが
うちの娘なのだと思います。

しかし吐き戻しに悩む当時の私は
自分の娘がただ吐き戻ししやすい体質なだけ
と言うことはもちろん知るはずもなく
どうしたらいいのか、と悩む日々を送っていました。

当時の私が吐き戻し防止する為に出来たことは
ゲップが出るまであるいは長めに
縦抱きで抱えて背中をさすることと
授乳の量を減らすことだけでした。

吐き戻しが怖くて外で授乳するような
長時間の外出はする気になれなかったし
どうしても外出先で授乳をする場合は
いつもよりも左右2分ずつくらい
時間を短くして水分補給程度で済ましていました。

では、当時の私のやり方は正しかったのか

正しかったと思います。

どんなに頑張ってもゲップは出ないし
縦抱き長めにしても吐き戻す時は吐き戻すし
あげた分だけ飲んでしまう子だったので
こちらで量を調整してあげないと
吐き戻しは必然でした。

しいて言うならば
吐き戻すもの、と認識して
吐き戻しても良い環境を作るべきだったと思います。

飲んだ分全部出したのではないか
という量を戻すので
毎回お互い着替えるし
ソファの掃除もしていました。

あらかじめバスタオルをしいておくなりして
掃除の手間を省く工夫をしておけば
吐き戻しに対するイライラは軽減できたかな、と。

しかし今の私でも吐き戻しに対しては
根本的に対処はできません。

吐き戻しはこの子の体質だと受け入れて
授乳の量を調整する

これに限ります。

今の私
今の私

たくさん吐き戻しするから

とても心配だと思うけど

娘は格別吐き戻ししやすい体質だよ。

病院では「大泣きして吐く子」

として覚えられるくらいに

吐きやすい子だよ。

だけどいずれおさまるから

気にせず授乳育児してね。

と伝えたいです。

・昼寝から目覚めた時の癇癪はおさまるまで見守るしかない

新米ママの私
新米ママの私

また今日もはじまってしまった・・・。

昼寝後の癇癪が始まったのは
生後9ヶ月くらいからだったかと思います。

昼寝から覚めたらとにかく泣きまくる。
叫ぶように泣く・・・。

抱っこしても泣き止まないし
おもちゃやお菓子で釣ってもダメ。

ベランダに出て外の空気に触れさせたら
たま〜に泣き止みましたが
それでも勝率は悪く
ベランダで泣き叫ばれても
近所迷惑になりそうだったので
泣き止まなければ部屋の中へ。

こちらが泣き止ませようと
あれこれやっても泣き止まず
むしろ逆効果になることもあり
泣き叫ぶ声を聞きながら
イライラしてしまう日々・・・。

主人がいる休日はまだマシでしたが
平日のワンオペ時は精神的にしんどかったです。

これはお昼寝をしない日が増えてきた
3歳半ばまで続きました。

少しずつお菓子やテレビ、おもちゃで
気持ちを切り替えて泣き止んでくれることも
増えていきましたが
何をしてもダメな日は本当にダメで・・・。

新米ママの私
新米ママの私

なんで泣き止まないの??

どうしたらいいの??

友人
友人

寝起きの癇癪あるよね〜。

何しても泣き止まないから

落ち着くまで何もせずに

待ってるよ!!

友人に相談すると【待つ】とのこと。

何をやっても無駄な時は
おさまるまで待つしかない。
こっちが色々考えてやっても
泣き止まないと逆にイライラしちゃう
から
と、同じ悩みを持ってる人がいて
少し安心しました。

友人
友人

泣き止まないと焦るけど

数分待てばおさまるし

長くても20分くらいかな!

しかし話を聞いていると
おさまるまで長くて20分程で
大体は5分程度で泣き止むのだとか。

新米ママの私
新米ママの私

あれ?うちの子

長いと1時間くらい

平気で泣き続けてますけど・・・。

でも実際【待つ】以外に方法がないので
1時間ほど泣き叫び続ける娘を見守りつつ
なるべく泣き声を意識しないように
自分はテレビやスマホを見て
泣き声から意識を逸らして
時間が過ぎるのを待っていました。

しかし生物ってすごくて
泣き声は不快に感じるように
プログラミングされているんですよね。

泣き声が聞こえたら
泣き止ませないと!
という気持ちにさせるんですよ。

それを意識的に泣かせ続ける、
つまり不快な状況を続けるということは
実際かなり大変で・・・。

悩み始めて1年半ほど経過し

新米ママの私
新米ママの私

またはじまった・・・。

けれど何も出来ないし

気にせずおさまるまで待つか・・・。

と娘を放置することに
慣れてしまっていた頃に転機が訪れました。

癇癪に対する対応は・・・。

子育て支援センターに下の子を
連れていった時のことでした。

その日は子育てアドバイザーという方と
お話ができる日でした。

長女の昼寝後の癇癪のことを相談すると
初めて私を前向きにさせてくれた言葉をいただいたのです。

子育て<br>アドバイザー
子育て
アドバイザー

娘さんはね、そういう子なの。

それに寝起き後の癇癪がひどい子は

頭が良い子に多いのよ。

東大や早慶みたいに高学歴の子に多いの。

あまり考えないようにしていましたが
泣き叫び続ける娘を見て
この子は頭がおかしいのではないか
と考えることも少なくなかったので
そういう子
と娘のことを受け入れる言葉が
私の中にスッと入ってきて
寝起きの癇癪は別に悪いことではない
と思うことができました。

おまけに頭がいい子に多いと言われたことも
実際はどうであれそこはプラスに捉えて

新米ママの私
新米ママの私

頭が良いから泣き叫んでいるんだな

と思いながら待つ事ができるようになり
私の精神面がとても救われました。

あの言葉をもらってから2年ほど経ちます。

言葉が理解できるようになった頃から
お菓子やテレビ、おもちゃを差し出すことで
気持ちの切り替えが出来ることが増えましたが
癇癪が完全に無くなった訳ではありません。

4歳の今でも疲れてお昼寝をしてしまうと
寝起きの癇癪を起こすことがありますが
何か気持ちの切り替えができそうなものを差し出してみて
それでもダメなら泣き止むまで待っています。

結局、昔も今も対応は変わりませんが
おさまるのを待っている時の私の気持ちは変わりました。

泣き叫ぶ声を聞いて私の頭がおかしくなりそうと感じたり
娘の頭おかしいのでは?と悩むことはもうありません。

待っていればいずれ泣き止むし
何よりも娘はそういう子
と受け入れていることが
子育てにおいて大切なこと
だな、と
感じています。

ひょっとしたら将来有名大学に
通っているかもしれないですしね(笑)

・夜泣きもひどいけど落ち着く時が来る

昼寝から目覚めた時の癇癪同様に
夜泣きにも悩みました。

ですが昼寝から目覚めた時の癇癪はほぼ毎日あるのに対して
夜泣きは毎日ある訳ではありませんでした。

しっかり記録をしていた訳ではないので
私の感覚ですが
だいたい1ヶ月周期で起きていました。

頻繁に夜泣きがある1ヶ月と
パタリとおとなしい1ヶ月を
繰り返していたように思います。

夜泣きは昼間のようにおさまるまで待つのは
親も眠たいし近所迷惑にならないか心配だったので
なんとか泣き止ませようと必死でした。

夜泣きの対応は・・・。

1回起こす

長女にはこの方法しかありませんでした。

部屋の明かりを全部つけて1回起こして
そこから寝かしつけ再スタート。

この方法が一番早く泣き止んで
再び寝るまでの時間が
一番短かったと思います。

また、明かりをつけるだけでは泣き止まない時
テレビをつけて更に完全に起こすような行動を取りました。

たまたま娘にささったのか
撮り溜めていたピングーのアニメを流すと
ほぼ100%泣き止んだので
この方法を発見してからは

①部屋の電気をつけて1回起こす
②それでもダメならピングーを見せる

というのが我が家の夜泣き対応方法になりました。

友人に聞いた際

友人
友人

うちの子も夜泣きの時は

電気つけて1回起こすよ〜

という人が多かったので
やはり1回起こす方法は
夜泣きの対応として一つの正解なんだと思います。

夜泣きは2歳になる頃まで
定期的に訪れていましたが
気がついた時にはおさまっていました。

夜泣きの対応は心身共に疲れますが
その子にあった対応を見つけ出して
いつか終わりが来るその日まで
頑張って乗り越えるしかありません。

1回起こす、というのは
私の経験では一番効果がありました。

なので夜泣きで悩んでいる方がいたら
一度は試してもらえたらいいな、と思います。

・支援センターにどんどん出掛けて誰かとお喋りする時間を作って

子育てを始めてから
人とお喋りすることの大切さを実感しました。

夜になってふと思うのが

新米ママの私
新米ママの私

今日旦那とスーパーのレジのおばちゃんとしか

会話していないな・・・。

ということ。

家族以外とお喋りがしたい・・・!

子育てや今の環境について共感して欲しい・・・!

こういう気持ちを抱えていたけれど
スーパーへの買い物以外
家にほぼ引きこもり長女と2人きり。

息が詰まりそうでした。

生後4ヶ月健診の時に
近くに子育て支援センターがあることを知り
生後5ヶ月ごろに支援センターデビュー。

そこで自分で勝手に孤育てしていたのだと
気付かされました。

支援センターに行ってどうだったか

同じ月齢くらいのママさんと
お話することが
一番の息抜きになりました。

また常駐している保育士さんと
お話しすることも楽しくて
もっと早くから来ていればよかったと
心底後悔しました。

それにおすすめの病院や公園
他の支援センターの情報など
特に地域の子育てについての情報は
ネットよりもママさんネットワークの方が
有力だと私は思っています。

人とお話しして今の状況を共感し合って
励まし合って悩みも聞いてもらって
自分の心に余裕が生まれたら
自分の子どもを可愛がる余裕が
生まれます。

赤ちゃんと2人きりで過ごすことは
想像以上に大変で
家に引きこもっていては孤育て
まっしぐらです。

孤育てをしている全国のママさんに伝えたい。

支援センターなどママさんが集まる場所へ
ぜひ足を運んでください!

行ってみて少しでも心に余裕が生まれて
楽しい子育てができると感じたならば
頻繁に通って自分の居場所にして欲しいと思います。

・長女は卵アレルギーだから慎重に離乳食進めて

自分の親族や旦那の親族に
食物アレルギーがいないからと言って
自分の子どもに食物アレルギーがないとは限らないです。

長女は固茹で卵黄耳かき1から始めて
2分の1までクリアしたところで
固茹で卵白に進み
徐々に増やして小さじ1までクリアしました。

ここで何を思ったのか

新米ママの私
新米ママの私

ここまで何もなかったし

卵食べられるんじゃない?

と考えてしまった私。

2019年12月某日
午後に9、10ヶ月健診を控えていた為
もし何かあっても大丈夫かな、と思い
軽い気持ちでお昼の離乳食後に
卵ボーロを3粒ほどあげました。

そしてその後授乳をしている途中、
急に苦しそうにする娘。

大量に嘔吐。

何回も何回も嘔吐しました。

吐瀉物が喉に詰まって死んでしまうのではないか
とパニックになる私。

震えながら健診予定の小児科へ電話。

手も声も震える中
なんとか状況を伝えると
今すぐに来てください、と
言ってもらい
とりあえず吐瀉物まみれの服だけ着替えて
家を出たのを覚えています。

食べた物全て出し終えた娘は
今度は顔中が発疹だらけに・・・。

瞼は特に腫れていて
可愛いお顔がとんでもないお顔に
なっていました。

病院についてすぐ処置をしてもらい
血液検査の為に採血。

採血で泣きじゃくる娘を必死におさえていた時
私まで涙が出そうになりました。

先生からは

小児科医
小児科医

全部出してくれてよかった。

アレルゲンが体に留まると

気管支が腫れて呼吸困難になったりする

アナフィラキシーショック起こしやすいからね。

出せる子でよかったよ。

と励ましと捉えて良いのかわかりませんが
安心する言葉を頂きました。

看護師さんには

看護師
看護師

お母さん大変だったね。

と声をかけていただき
涙が止まらなくなってしまい・・・。

言葉では表せなくらい苦しそうに嘔吐する娘を見て
たった卵ボーロ3粒なのに
娘に大変な思いをさせてしまった罪悪感と
娘が死んでしまうのではないか
という恐怖感が一気に押し寄せてきて
周りには看護師さんだけでなく
ママさんや子どももいたのに
いい大人がわんわん泣きました。

その時寄り添ってくれた看護師さんや先生には
本当に感謝しています。

こんな思いをするのはもう私1人でいいです。

どうかこれから卵をはじめるママさんには
しっかり順を踏んで進めて行って頂きたいです。

後から知ったのですが
卵アレルギーの症状がでるタンパク質が
3種類ほどあるのですが
そのうち一つのタンパク質が耐熱があり
加熱してもアレルゲンが下がりにくいのだそう。

そして卵ボーロの主な原材料である馬鈴薯澱粉は
耐熱のタンパク質と相性が悪く
熱してもアレルゲンを高く保った状態にしてしまうんだとか・・。

つまり卵ボーロはアレルゲンが高い状態である
という事です。

卵ボーロは気をつけてください!

赤ちゃんに手軽なお菓子ですし
みなさん気軽にあげてるイメージですが
もし卵アレルギーだった場合の代償が大きいです。

なのでしっかり固茹で卵から少量ずつ
進めていって欲しいと思います。

◉最後に◉

ずらずらと長く書きましたが
これは全て長女の子育てを振り返っての出来ことです。

時間が経つにつれておさまるものなのか
こちらが対策をすれば解決するものなのか
当時の私には前者か後者か全くわかりませんでした。

もし今同じような状況で悩んでいるママさんが
この記事を読んでくださり
少しでも何かの手がかりになれば幸いです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました